スピネット「グジョン」
2008/08/14
ベントサイド スピネット「グジョン 1753」による演奏です
スピネットはイギリスでずいぶん普及したと言われていますが、ヨーロッパのほかの国でもサロンや家庭で広く使われました
このモデルはフランスのグジョン製作のものをベースにしており、日本で一般的な小型のスピネットとは大きさも音もだいぶ違います
J. S. Bach (1685-1750) フランス組曲から - アルマンド
H. Purcell (1659-1795) - プレリュード
J. P. Rameau (1683-1764) - ガボット
ベントサイドスピネットは優美なデザインと小型で音域が広めなことで親しまれています
BIZZIのこのモデルは1753年製グジョンをベースとして作られています。音域もバロック鍵盤楽器としては最大クラスの5オクターブ61鍵。スピネットとしては大きく豊かな音を持っています
標準仕様モデル
ヴェニスタイプ厚地塗装、タブロー装飾。現展示モデル


【スピネット基本仕様】
音域: F0-F5 61鍵 x一段
ストップ: 8'x1
トランスポーズ: 415-440Hz
185x71x23cm、 25kg
| コメント(0)
コメントする
コメントしてください
サイン・インを確認しました。 さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)
(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)よくあるご質問
関連記事