ガット弦使用実況

Re: ガット弦使用実況

投稿記事by sukitoru » 2016年3月07日(月) 12:47 am

まだもうちょっといけそうですが、キリがいいので換えます。音も少し鈍いし。明日は雨なんだけどねー。
添付ファイル
image.jpeg
sukitoru
 
記事: 30
登録日時: 2014年12月09日(火) 10:44 pm

Re: ガット弦使用実況

投稿記事by nomura » 2016年3月10日(木) 1:46 pm

天気の変わり目はいやですねぇ
アバター
nomura
管理人
 
記事: 181
登録日時: 2013年9月23日(月) 11:26 pm

Re: ガット弦使用実況

投稿記事by sukitoru » 2016年3月16日(水) 11:59 pm

野村さん、
閲覧数5000超えにして初の返信。ありがとうございます(T . T)
sukitoru
 
記事: 30
登録日時: 2014年12月09日(火) 10:44 pm

Re: ガット弦使用実況

投稿記事by nomura » 2016年3月17日(木) 9:49 am

sukitoruさん、みなさん返信はしていなくとも閲覧して参考にしていらっしゃいますよ。書いていただいている内容からしてもコメントはしにくいのかと思います
アバター
nomura
管理人
 
記事: 181
登録日時: 2013年9月23日(月) 11:26 pm

Re: ガット弦使用実況

投稿記事by sukitoru » 2016年4月09日(土) 8:00 pm

3/6に換えたe線は、ささくれも出ずに良い状態を保ち、ここ数日の春先の雨天でも変わることがありませんでした。これは長持ちの記録更新かと思いきや。今朝ケースを開けてみると、切れてる…これは全く予想してなかったので、びっくりポンやー(もう終わってますね)。特に切れた場所がねー。
写真からどこで切れたかわかりますか?
これはテールピースの裏のところで切れたんですな。テールピース側の弦の留め方を私はこうしてます。輪っかを作ってその輪に通してペグまでもっていくのですが、輪っかをテールピースの下側から出すようにするやり方もあろうかと思いますが、弦を引っ張る(下側に)ことになるのを嫌い、輪っかをテールピース外側から出すようにしてます。これなら、普通にやる張り方(例えば巻線のd線など)と同様になりますね。
今回はテールピース裏側の穴の角が当たるところで切れたのだと思われます。確かに力がかかる場所だとは思いますが、TOROがここで切れたのは初めてではないでしょうか。このレポートでもオイドクサのG線が同じ様な場所で切れたことを以前報告しましたね。
その時は本番中でしたけど、今日は本番前でよかった。
対策としては、テールピース穴の角を面取りするくらいでしょうかね。今度楽器屋さんでやってもらいます。因みにG線の方はテールピースに当たるところに革を挟めてあります(^_^;)y
あれだけもっていたので、なんかもったいないなーという気分は拭えませんが、切れた弦をよく見てみると指の当たるところはそれなりに磨耗してました。まあよいタイミングだったということにしておきましょう。
添付ファイル
image.jpeg
image.jpeg
sukitoru
 
記事: 30
登録日時: 2014年12月09日(火) 10:44 pm

Re: ガット弦使用実況

投稿記事by nomura » 2016年4月09日(土) 9:42 pm

記事ありがとうございます。この季節もあるでしょうし、アップで撮っていただいた写真を見ると確かにそこだけ面取りがされていないようには見えますね
アバター
nomura
管理人
 
記事: 181
登録日時: 2013年9月23日(月) 11:26 pm

Re: ガット弦使用実況

投稿記事by sukitoru » 2016年4月10日(日) 1:02 am

野村さん、この写真では見えていない裏側の角なんです。
ご存知のように、バロック・ヴァイオリンのテールピースは穴が空いているだけですので、角はあるにはあるが、丸い口径ですよね。モダンのテールピースは四角い穴ですので、完全に線的な角になるんですね。
まあ、なんとかしてまた報告いたします。
おたのしみに!
sukitoru
 
記事: 30
登録日時: 2014年12月09日(火) 10:44 pm

Re: ガット弦使用実況

投稿記事by nomura » 2016年4月10日(日) 10:05 am

あぁ、この反対側なんですね。わかりました。
アバター
nomura
管理人
 
記事: 181
登録日時: 2013年9月23日(月) 11:26 pm

Re: ガット弦使用実況

投稿記事by sukitoru » 2016年4月15日(金) 12:47 am

さて、9日に張った弦は13日にはこの状態。写真を拡大していただくと、三つのヒゲが見えます。(15日写真を添付)
左側1stポジションの3あたりのは、ねじれのあるヒゲで、これはよくあるタイプ。ここからほつれが広がっていくとそこから切れる可能性が高くなるものです。
真ん中の細いヒゲは、たまたま表面の繊維の一本がむけてきただけで、それほど心配はいりません。
右側のとっても高い所にあるやつは、以前にもやってしまった、張った時の捻れが原因のヒゲで、これが1番切れる可能性の高いものです。
さあどうなるか。
もちろん各ヒゲは丁寧に切っておきます。ただ、本日14日定期演奏会。うーん、換ざるを得ないだろうなぁ…
添付ファイル
image.jpeg
sukitoru
 
記事: 30
登録日時: 2014年12月09日(火) 10:44 pm

Re: ガット弦使用実況

投稿記事by sukitoru » 2016年4月28日(木) 6:11 pm

オケを休めたので、楽器屋さんにさまざま修理を依頼。その中にテールピースの「面取り」もお願いしました。
テールピースを外してよく見ると、なんと弦の力の強いことよ! 弦が巻きついていたところに轍様に縛った痕が… すんごい力で引っ張ってんだねー。こりゃ角が当たってる場所は相当の圧力ですよ。弦に傷があってそこから繊維が1本1本切れていけばひとたまりもない。逆にそれでも普段切れないのは、ガット弦のフレキシビリティの証しということでしょうな。問題の角を少し削ってもらい、これで心配しなくてもよくなりました(はず;)。
ちなみに、14日に替えたe線はそのまま使い続けてます。
添付ファイル
image.jpeg
image.jpeg
image.jpeg
sukitoru
 
記事: 30
登録日時: 2014年12月09日(火) 10:44 pm

1つ前へ次へ

Return to バイオリン弦関係

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[1人]

cron